Q&A
会員さま向けよくあるご質問
本ページは会計サービス「カルク」をご利用中のお客さま向けの内容です
A.サービスキットが届くまでお待ちください。サービスの流れの詳細はご利用ガイドをご確認ください。
A.専用封筒にお客さまがお持ちのレシート等を入れて、ポストにご投函ください。詳細はご利用ガイドをご確認ください。
A.会計サービス「カルク」をご利用いただくため専用アプリです。機能詳細はご利用ガイドをご確認ください。
A..ICカードの種類によって異なります。
1)交通費系電子マネーの場合
(ICOCA・PiTaPa・Suica・PASMOなど)
電車に乗る都度、領収書が発行されないため、チャージをしたときの「領収書」「レシート」をご送付ください。
2)交通費系以外の電子マネー
(楽天Edy・nanaco・WAON など買い物系電子マネーやその他の電子マネー)
電子マネーを使用した際の「領収書」「レシート」をご送付ください。
A.仕事で「売上を維持・確保するため」の支払いが経費となります。
A.弊社では利用目的を把握できないため判断できません。お客さまから届いた領収書は原則、仕事用に使ったものとして計算しております。
A.経費集計表(記入用紙)をお送りしますので、カスタマーセンターまでご連絡ください。
A.毎月ご提出ください。計算の繁忙期(1月から3月)にまとめて提出すると計算が遅くなる可能性があります。
A.次回提出予定の封筒に入れて同封してください。※最終送付期限は毎年1月10日です。
A.支払い時に発行される「クレジットカード控え(レシート)」を提出してください。
「クレジットカード控え(レシート)」がない場合、「クレジットカード利用明細書」の経費に該当する請求部分のみに但し書きとマーカーを記入の上、提出してください。
※「クレジットカード控え(レシート)」と「クレジットカード利用明細書」の重複しての提出は数字が二重に計上される結果につながります。重複して提出しないよう注意してください。
A.仕事の目的で使用している場合は、必要経費として認められる場合があります。利用割合は確定申告の際に確認いたしますので、領収書を提出ください。
領収書がない場合は、経費集計表(記入用紙)をお送りしますのでカスタマーセンターまでお問い合わせください。
A.専用アプリから手配ができます。
A.専用アプリで「お預かり状況」が確認できます。
A.カスタマーセンターにお問い合わせください。
A.専用アプリから確認可能です。
A.専用アプリから登録情報の変更が可能です。
A.お車の注文書か見積書をアプリの「撮影」機能から送信するか、または専用封筒で郵送してください。
A.不動産、農業、株などの収入がある場合、オプション料金が発生する可能性があります。カスタマーセンターまでお問い合わせください
A.初めて住宅ローン控除を受ける場合は、住民票、金融機関の年末残高証明書、売買契約書のコピー、登記簿謄本を準備してください。
※税理士法人に手続きを依頼する場合は、申告代行料11,000円(税込)を請求します。
※確定申告をはじめとする税務業務はF&Mパートナーズ税理士法人(税理士法人番号第579号)が対応いたします。<広告>
昨年以前に住宅ローン控除を受けたことがある場合は、金融機関の年末残高証明書、住宅借入金等特別控除申告書を準備してください。
A.専用封筒で領収書をご送付ください。必要経費の領収書・レシートと一緒で問題ございません。ご送付のタイミングはできるだけ毎月ご送付ください。
A.寄附金受領証明書をアプリから撮影の上送信するか、専用封筒で送付してください。
A.遺族年金は非課税所得のため、確定申告が不要です。
その他非課税所得:傷病手当、保険の給付金(医療費控除からは差し引かれます)、児童手当、慰謝料、損害保険金、宝くじ当選金、サッカーくじの払戻金等
A.税理士法人が提供する専用アプリメニューで確認、承諾可能です。
※確定申告をはじめとする税務業務はF&Mパートナーズ税理士法人(税理士法人番号第579号)が対応いたします。<広告>
A.時期によっては税理士法人による対応が可能です。カスタマーセンターにお問い合わせください。なお、確定申告期限より5年経過すると対応ができなくなります。
※確定申告をはじめとする税務業務はF&Mパートナーズ税理士法人(税理士法人番号第579号)が対応いたします。<広告>
A.カスタマーセンターにお問い合わせください。お手続き方法を案内します。
A.途中で解約した場合でも月割りでのご返金等はできません。
詳細は、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
A.お客さまのご状況を確認の上回答いたしますので、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
※税理士法人への確定申告を依頼する場合、申告代行料を請求します。
※確定申告をはじめとする税務業務はF&Mパートナーズ税理士法人(税理士法人番号第579号)が対応いたします。<広告>
A.領収書等の書類は解弊社にて法定期間の7年間は保管いたします。ご解約後も同様です。返却可能なため、必要な場合は連絡してください。
※返却後は、ご自身で7年間の保管をお願いします。
A.F&Mパートナーズ税理士法人で有料にて手続きを承ります。内容によっては対応できない場合がありますので、詳細はカスタマーセンターまでお問い合わせください。