カルクはじめてガイド

生命保険営業職員さま向け

はじめてガイド

カルクでできること

1.領収書を封筒に入れて送るだけ!

2.専用アプリで計算結果をいつでも確認!

3.確定申告に必要な書類や情報のご確認も専用アプリでかんたん対応!​

サービスの流れ

[01]アプリをインストール

専用アプリ「CalQ」では節税ポイントなどもお伝えしています!

1.「CalQ」アプリをインストール

2.ご自身の携帯電話番号とSMSで届くPINコードを入力

3.氏名を入力

[02]領収書を送付!​

サービスキット(必要経費保存封筒)の使い方

1.書類をそのまま封筒に入れる

ホッチキスやクリップなど不要!

【初回資料に入れる経費資料例】

◎毎月発生するもの

・給与明細書(会社控除経費として販促品代や組合費などを計上可能)

・携帯電話代の利用明細書

2.封筒裏面の上部にある白いシールを剥がして封をする

3.ポストに投函する

封筒が不足した場合、専用アプリから発注が可能です。

封筒の色はお住まいの地域によって異なります。

関連ガイド

[03]計算結果を確認

アプリのメニューから「計算結果」をタップ!

1)収入合計
お勤めの生命保険会社から支給された収入の合計金額です。右にスクロールすると月々の収入金額が表示されます。

 

2)租税公課〜事務所経費
仕事上で使用した経費の項目名です。

 

3)経費合計
これまでの経費合計額です。右にスクロールすると月別の経費の合計額が表示されます。

 

4)経費率
収入金額に対する経費金額の割合です。たとえば、収入300万円、経費150万円の場合は経費率50%となります。

お得な情報を知りたいお客さまへ​

節税ポイントをチェック

知るとお得な所得控除

14種類ある所得控除のなかでも、お客さまからよくご質問をいただく控除をまとめました。

ふるさと納税(寄附金控除)

ふるさと納税のメリットと注意点

ふるさと納税を行われた場合は、専用アプリにて「寄附金受領証明書」をご撮影ください

医療費控除

医療費控除の条件

医療費を支払った場合は領収書等を封筒に入れてご提出ください

ご家族で医療費控除の確定申告予定がある場合など、ご自身の申告には不要の方はご提出不要です。

ひとり親控除・寡婦控除

ひとり親控除・寡婦控除について

控除の該当の有無などを、専用アプリ内「基本情報の確認」にてご回答ください

見落としが起きやすい必要経費

資料提出の際に忘れやすい必要経費例をご紹介します。

会社控除経費

給与明細書をご提出ください

携帯電話代

利用明細書をご提出ください

自動車関連費用

自動車税の納付書や、損害保険料・自賠責保険料の利用明細書などご提出ください

ウェブ上で料金をご確認されている場合など、領収書や明細書の発行がない場合は専用アプリからご入力ください。

給与明細書は、封筒に入れてご提出ください。

問い合わせ先

サービスに関するお問い合わせやご相談は、アプリ内「トーク」またはお電話にて承ります。お気軽にご連絡ください。

お電話によるお問い合わせ

カスタマーセンター 050-3649-6287
(※受付時間:平日9:00~17:00)