F&Mパートナーズ税理士法人に不動産所得の確定申告手続きを依頼する場合に、必要となる書類をご案内します。
1.提出が必要な書類
F&Mパートナーズ税理士法人には、収入が分かる書類と、経費が分かる書類をご提出ください。
(1)収入が分かる書類
以下のいずれかをご提出ください。
・不動産会社または管理会社から発行される収支報告書

・借主または管理会社から賃料が振り込まれる通帳のコピー

(2)経費が分かる書類
支出した費用を経費計上するための書類を、経費に算入する項目ごとに解説します。
経費の種類 | 必要書類 |
1)減価償却費 | 不動産契約書・前年の申告書控え |
2)固定資産税 | 納税通知書・課税明細書・領収書の3点 |
3)損害保険料 | 保険証券コピー |
4)管理費 | 収支報告書・通帳等 |
5)借入金利息 | 返済予定表 |
6)契約情報※入居がある場合必須 | 賃貸契約書 |
7)退去費※退去がある場合必須 | 収支報告書・退去精算書等 |
1)減価償却費
必要な書類……不動産契約書のコピー、または前年の申告書控え(減価償却部分)
※賃貸物件を新たに購入した場合は、売買契約書・工事請負契約書・登記簿謄本(抄本)をご提出ください。
※賃貸物件を修理したり、新たに設備を購入したりした場合は、修理内容・設備詳細の記載された契約書・見積書などをご提出ください。

2)固定資産税
必要な書類……賃貸物件の納税通知書、課税明細書、領収書の3点




3)損害保険料
必要な書類……保険証券コピー
賃貸物件に火災保険や地震保険をかけている場合は、ご提出ください。

4)管理費
必要な書類……管理を委託している会社から発行される明細書、または管理費が振替されている通帳のコピー
賃貸物件の管理を不動産会社や管理会社に委託し、管理費を支出している場合は、ご提出ください。

5)借入金利息
必要な書類……金融機関からの返済予定表など
賃貸物件購入のための借入金を利息とともに毎月返済している場合は、ご提出ください。
※年間分をご提出ください。

6)契約情報
必要な書類……賃貸契約書
※初めてご依頼される方:契約者全員分をご提出ください。
※ご依頼が2年目以降の方:新規入居分の賃貸契約書をご提出ください。


7)退去費
必要な書類……清算書など清算した内容が分かる書類
年内に退去者が発生し、関連して支出した場合は、ご提出ください。
※不動産管理を委託し、管理会社等からの明細書に金額等が記載されている場合は不要です。

2.料金表(税込表示)

※貸家と貸地など複数の種別がある場合はそれぞれの見積り。
例)建物1軒と別の場所に土地を貸している場合はそれぞれに対して料金が発生します。
3.提出方法
(1)弊社から茶色の専用封筒を発送します。
(2)必要な書類を専用封筒に入れてポストへご投函ください。
(3)追加の書類は随時、茶色の専用封筒でご提出ください。専用封筒が不足した場合はカスタマーセンター(平日9時-17時 050-3649-6287)へご連絡ください。
(4)本件に関する詳細は、カスタマーセンターから専用アプリの「トーク」・SMS・電話などでご連絡します。
※書類は原則以下の専用封筒でご郵送ください。

4.よくある質問
Q.固定資産税の課税明細書や領収書をなくしてしまいました。どうすればいいですか?
A.不可です。固定資産税は市町村へ納める税金のため、公的な書類からのみ計算をいたします。再発行については各市役所へお問い合わせください。
また、通知書と課税明細書も必ずご提出お願いします。
Q.家賃を手渡しで受け取っているため、収入の証明物がありません。どうすればいいですか?
A.お客さまが都度領収書を発行するか、茶色の専用封筒に入れる際に月別の受取金額をA4用紙などに書いてください。手書きする場合は、以下4点を漏れなくご記入ください。

・受取日
・受取金額
・支払者名(借主)
・お客さまの署名